- いたび
- I
いたび【木蓮子】(1)イヌビワの別名。(2)イタビカズラの古名。 [新撰字鏡]IIいたび【板碑】死者の供養のための石造りの卒塔婆(ソトバ)。 主に緑泥片岩の平たい石でつくる。 上部は三角形。 仏像・梵字・年月・氏名などを刻む。 鎌倉・室町時代にかけて盛んにつくられ, 東北・関東地方に多い。 秩父青石でつくったものを青石塔婆という。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.